@毎週1回の授業によって、本試験までのペース配分ができたこと。
特に、カリキュラムの最後に用意されている答案練習(=模擬試験)は「今自分がどのくらい理解できているか」を知るために、非常に大事だと思う。
Aお互いを刺激し合える仲間がいたこと。
私と一緒に入学前の説明を受けた佐野君は、昨年、一発合格を果たした。自分の場合は、入学直後に就職をし、出勤シフトの関係で、途中からほとんど生授業には通えなかった(そのため、無料の貸出ビデオを利用した)こともあってか、少しのところで合格を逃した。
今年は、望月君という仲間が新しく入学してきたため、1回受験している自分は負けるわけにはいかなかった。従って今年は、昨年得た知識と経験をベースに、気合をプラスして、集中して勉強した。
今年自分が合格できたのは、佐野君や望月君には負けたくないという気持ちが強かったからであり、大いに励みになった。2人には心から感謝したい。
|